真夜中に過ごす自分の時間
幼い子どもがいて、仕事もしていると、なかなか1日を自分のために時間を使うということができない。
私はもともと1人でぶらりと出かけるのが好きで、おしゃれなカフェに行ったり、おいしいスイーツを食べるのが趣味の1つだった。
大学時代は授業が午前中に終われば、電車に乗ってぶらりと遠出することもあった。
知らない街を歩き回り、気になったお店に立ち寄るのがとても楽しかった。
そこでお気に入りとなるカフェを見つけることもあった。
しかし、今は、休みだからといって1人で出かけることはなかなかない。
休日は娘と近所のスーパーに買い物に行くか、娘を公園で遊ばせるか、図書館に行って絵本を借りる。
娘がもう少し大きくなれば、休日に1人で出かけることもできるようになるかもしれないが、少なくとも今は到底できない。
そのため、私は娘が寝静まり、更に夫も寝静まった後、1人でゆっくり自分の時間を過ごす。
大好きな紅茶と、コンビニで買ったスイーツをお供に、DVDを観たり読書をしたり、ブログを更新したりする。
日々、時間に追われ、ドタバタと生活をしているため、1人で過ごす真夜中のティータイムは時間がゆっくり流れているようで、心からほっとする。
娘と買い物に出かけた際に、夜に飲むための茶葉やスイーツを選ぶのも楽しい。
しかし、娘が大きくなったら、私の時間の使い方もガラリと変わって、きっと日中も自分の時間を過ごすことができるようになるのだろう。
そして真夜中のティータイムはもっと早い時間帯ひらかれることになり、更に1人ではなく、娘といっしょにおしゃべりしながらお茶を楽しむことになるのだろう。
気持ちのリセットに深呼吸
毎日の仕事をしている時も、家事をしている時もちょっとうまくいかなかったり、意見があわなかったりするとイライラしてしまうことがあります。
そんな時はどうやってやり過ごしたらいいんでしょうか?
どうも気持ちのリセットが上手に出来ない私が最近気づいたリセット方法があります。
それが、深呼吸です。
とっても簡単なことですよね。
でも、一時間に一回は必ず3回程度ゆっくりと深呼吸することで、自分の心の中にある曇ったものがすっきりする気がします。
もちろん、イライラしていない時だって、気持ちのリセットには深呼吸が良いみたいです。
この方法なら、いつでもどこでもできることだから毎日の習慣にしてしまいたいですね。
急いでいる時や忙しい時こそ深呼吸をして気持ちをリセットすることで気持ちよく過ごすことができるし、心穏やかでいられるそうです。
子育てをしていると思い通りにならないことってたくさんあります。
何度同じことを注意しても治らなかったり、大人が考えれば簡単なことも全然違うことをやってしまったり。
そんな時に大人はストレスがたまっていきますよね。
まずは注意をしたりするまえに自分の気持ちを落ち着ける方が大切ですね。
子供は子供なんですから、大人の目で見て理解できないことだってたくさんあるんですよね。
自分がことも立った時のことをかんがえて、すこしだけ同じ目線に降りて考えてあげられるように深呼吸を使用と思います。