ヨガ&ピラティス

からだの奥から気持ちよくなりたいと思い、最近ヨガとピラティスをはじめました。
ヨガは呼吸法が普段の生活と違うのでびっくりしました。
まず、お腹から空気をだしきるように、鼻から息を吐き、次にお腹の中の風船に空気を入れるイメージで、鼻から息を吸います。

このとき、肩の力を抜き、リラックスしながら、背筋をのばして座ることが大切です。
この呼吸法を覚えるだけで、普段の姿勢もよくなったね、と周りの人に言われるようになりました。
あと、姿勢がよくなってくると「背、のびた?」とも言われるように。
これもとてもうれしい変化です。
ピラティスは関節をやわらくして、からだ全体をリラックスさせる運動です。
こちらもからだにあまり負担がかからず、肩こりなどを解消できます。
覚えやすいのが、横になって足を曲げ、上側の腕をうしろに回していく運動です。
腕はゆっくりとまわしていき、はじめの位置に戻します。
これを2セットずつするだけなのですが、ひとつひとつの動作を丁寧にリラックスしながら行うことで、関節がやわらかくなり、からだ全体が軽くなったような感じがします。
ヨガやピラティスの動きは、自宅でも手軽に行えるところが、とてもよいところですね。
いちど基礎から、その動きを覚えれば、おうちで空いた時間に、1ポーズやってみよう、と言うかんじで、日ごろから、姿勢をよくするようになったり、ウエストにくびれがでてきたり、してきました。
また、私は好きな音楽や、アロマをたいて、運動をすることで、よりリラックスした時間をつくれるようになりました。
冬の寒い時期はとくに外にでるのがおっくうですので、おうちで気軽にできるエクササイズを身につけたいですね。

«
»